2021年に入り、携帯キャリア3社ではドコモのオンライン申込専用新料金プラン『ahamo(アハモ)』を皮切りに、auの『povo(ポヴォ)』、ソフトバンクの『LINEMO(ラインモ)』など料金値下げが本格的に動き出しました。
月々の携帯使用料が安くなることから他社へ乗り換えを検討したり、これを機にiPhoneの最新機種へ機種変更を検討されているかと思います。
そこで、現在ドコモをご利用されている方必見!!
機種代金が少しでも安くなる方法『151クーポン』についてと、ahamo(アハモ)切替に伴うクーポン取り扱いの注意点をお伝えします。

MNP引き止めクーポン(151クーポン)について

そもそも『151クーポン』とは、ドコモから他社MNPへの転出を申し出た際にドコモ側から引き止めの交渉条件として提示される機種変更に利用できる割引クーポンのことです。
金額はドコモ利用期間など人によって違い対象機種によっても異なり、5,000円~30,000円相当になることが多いようです。
2020年の総務省のMNP引き止め規制に伴い『151クーポン』がなくなるとSNSで一時話題になりましたが、2021年2月時点では『151クーポン』が発行されていることが確認されています。
機種代金の値引きやキャンペーンが規制された今では、この『151クーポン』を知らずに機種変更をしてしまうと大きな損失になってしまいます。
※但し、『151クーポン』の適応条件は明確に案内されていないため、あくまで人によって「もらえる可能性がある」という前提で、中には引き止めなしですんなりMNP転出になる場合もございます。
『151クーポン』利用方法と注意点

クーポンの利用方法は至って簡単です。
- オペレーターから『151クーポン』を取得。
- ドコモ店頭や量販店にてクーポン対象機種へ機種変更を行なう。
- 手続きの際にスタッフに「オンラインクーポンがある」旨を伝える。
- クーポン適用を確認する。
クーポンには対象機種と適応金額があるので、『151クーポン』をオペレーター案内時に希望機種と適応金額を確認することをオススメします。
(例:iPhone Proの場合⇒割引対象〇 割引額22,000円)※2021年2月
また、『151クーポン』には15日間~最大1ヶ月程度の有効期限がございます。クーポンには再発行ができない場合や、再発行に時間を要する場合があるので事前に対象機種の在庫確認をしておくことをオススメします。
※特にiPhoneの最新機種などは店頭や量販店に在庫がなく入荷待ちの可能性もあります。取り置きすると履歴が残るのでクーポン発行時に多少影響が出る可能性があるのでご注意下さい。
『151クーポン』をもらう方法

151クーポン=MNP転出を引き止める際に発行されるクーポンなので、絶対条件としてMNP転出番号の発行手続きが必須となります。
MNP転出番号の発行手続きは『151』電話発行と『Mydocomo』ネット発行の2通りがあります。
『151』電話でMNP転出番号の発行を依頼する

まずは最もスタンダードな『151』に直接MNP転出を依頼する方法によりクーポンを取得する方法です。
- 他社乗り換え意向を伝え、MNP転出番号を依頼する
- オペレーターより転出理由などの内容確認
- 『151クーポン』対象者には割引クーポンの案内
- 割引金額や利用方法・利用期限の案内
- MNP転出番号の発行を辞退すると『151クーポン』取得
『151クーポン』の付与条件が明確でない以上、オペレーターも人間です。丁寧に対応することでクーポン獲得の可能性は非常に高くなります。
利用期間が一定期間以上のドコモ愛用者=「ドコモが引き止めたい人」、もしくは他社乗り換え理由が「料金が高い」「乗り換えがお得と聞いた」というような簡単な理由の「引き止めやすい人」であれば『151クーポン』をゲットしやすいです♪
特に乗り換え先がauやソフトバンクなどの大手キャリアだと月額料金の価格差に大きな違いがなく、機種代金の割引クーポンを大きくすることで引き止めるチャンスがあるので、ドコモ側もクーポン発行をする可能性が高いです。
一方、格安SIMなど月額料金に価格差が大きく生じる場合は機種代金の割引クーポンのメリットが少ないことからクーポン提案が無い場合もあるので注意が必要です。
『151クーポン』を使用したことがある方であれば、「以前クーポンを頂いたのですが今回は対象となりますか?」と聞いて貰った強者もいるようです。
直接『151』に電話する方法はオペレーターと駆け引きをする必要がありますが、『151クーポン』がもらえる可能性が高いので一度はチャレンジをオススメします。
『Mydocomo』オンラインMNP発行のクーポン案内

この方法は『151クーポン』対象者かをオンラインでMNP発行することで確認し、クーポン案内があれば『151』に電話してクーポンを発行してもらう方法です。
- 『Mydocomo』にログインし、「ドコモオンライン」に進む
- 携帯電話番号ポータビリティ予約の申し込みを選択
- 注意書きを一読し「解約お手続き」を手順通り進む
- MNP転出番号の発行が終了後、『151クーポン』対象者にはお知らせ表示※(これまでのご愛顧に感謝を込めて、お客様に今だけのお得なお知らせがございます)
- 記されている番号に電話すると『151クーポン』がもらえます
オペレーターに電話する方法は少なからず駆け引きする必要がありますが、こちらの方法はネット経由で待ち時間もなく簡単にでき、『151クーポン』対象者の場合は堂々と「お得なお知らせを教えて下さい」と聞きやすいのが大きなメリットです。
注意する点としては、MNP転出番号発行後にお得なお知らせがない場合はドコモ側からしたら「引き止めたい人」に該当していない可能性があります。
しかも、オンラインでMNP転出番号を発行している履歴も残るため、その後『151』に直接電話し駆け引きする場合にも少し不利に働く可能性があります。
どうしてもオペレーターと話すのが苦手という方はこちらの方法でチャレンジしてみて下さい。
※MNP転出番号は発行した時点で解約が完了するわけではなく、発行後15日間は転出が可能な期間となります。この期限を過ぎると転出番号は消滅し、そのまま継続利用が可能です。
現ギガプランとahamoの違い

『151クーポン』をもらえてもドコモのプランによって注意点などもございます。
まずはドコモで現在の主プランであるギガプランとahamoの違いは見比べてみましょう。
ギガプラン | ahamo 2021年3月26日提供開始 | |
---|---|---|
月額料金 | 税込2,178円(税抜1,980円)~税込8,228円(税抜7,480円) | 税込2,970円(税抜2,700円) |
利用可能データ量 | 1GB~無制限 | 20GB |
国内通話料 | 家族間通話無料 家族以外への通話30秒あたり22円(税込) | 5分以内の通話無料 |
ずっとドコモ特典 | 対象 | 対象外(ドコモ回線継続利用期間は引き継ぎ) |
ファミリー割引 | 対象 | 申込み可能(割引特典対象外) |
みんなドコモ割 | 対象 | 対象外(カウント対象) |
ドコモ光セット割 | 対象 | 対象外(ペア設定は可能) |
その他の割引 | ハーティ割引、子育てサポート割引 | ‐ |
ネットワーク | 5G/4G(LTE) | 5G/4G(LTE) |
テザリング | 無料 | 無料 |
お申込み窓口 | オンライン手続き(My docomo) ドコモショップ・量販店 電話(ドコモ インフォメーションセンター) など | オンライン限定 |
キャリアメール | 有り | ‐ |
留守番電話 | 有り | ‐ |
イマドコサーチ | 有り | ‐ |
spモード コンテンツ決済サービス | 有り | ‐ |
相談窓口 | ドコモショップ・量販店 電話(ドコモ インフォメーションセンター) よくあるご質問(FAQ) チャットサポート など | 専用チャット |
故障対応 | オンライン修理受付サービス ドコモショップ 電話(ドコモ インフォメーションセンター) など | オンライン修理受付サービス |
ケータイ補償サービス | 対象 | 対象 |
ご契約者 | 中学生以上の個人・法人 | 20歳以上の個人 |
ahamoではすべての手続きをオンライン上で行う必要があり、逆を言えばドコモショップ店頭では一切対応していただけない点に注意が必要となります。
『151クーポン』はahamo(アハモ)契約後は使えない!?

2021年3月26日より開始するahamo(アハモ)を検討している方の中にも、機種変更を検討している方は非常に多いかと思います。
そこで注意していただきたいのは、ahamo契約後の『151クーポン』の取り扱いについてです。
結論から言うと、ahamo契約後は『151クーポン』を一切使えなくなります。
なぜなら、ahamoの申込みや機種変更・契約手続きなど、ahamoに関することは全てオンライン上のみの手続きになり、ドコモショップでの対応は一切してもらえくなるからです。
『151クーポン』は、ドコモ店頭もしくは量販店の利用しかできない為、実質使用不可となります。
こちらの内容はドコモショップにてしっかり確認してきました。
ahamo契約後の機種変更について

ahamoは事前申し込み2ヶ月で100万件を超える状況となっているので、その中には必ず多くの方が機種変更も検討しています。
そこで気になる点は、ahamoでの取り扱い機種が3機種のみとなっております。



ahamo契約後の上記3機種以外の機種変更については下記のとおりです。
- ドコモオンラインショップにて対象機種を選ぶ
- 購入手続き時にプラン変更(ahamo⇒5Gギガライト)
- 対象機種が到着後、再度ahamoへプラン変更
※2021年6月頃にはプラン変更をせず機種変更できるようになる見込み
ドコモオンラインショップ取り扱い機種の購入を希望されるお客さまは、ahamo契約をする前に購入いただけますようお願いいたします。021年3月26日(金曜)以降、ahamo契約回線の場合、ご迷惑をお掛けいたしますが、購入手続き時に一旦「5Gギガライト」に変更の上、購入した機種がお手元に届いた後に、再度ahamoへプラン変更の手続きをしていただくことで、ahamo契約でご利用いただけます。2021年6月(予定)からは、ahamo契約のまま機種変更手続きができるようになります。
引用元:ドコモオンラインショップ
ahamo契約予定で『151クーポン』を使う方法

ahamo契約予定で『151クーポン』を使って機種変更を検討されている方は、必ずahamo契約前に機種変更を行ない、別途ahamoへプラン変更手続きが必要です。
一応、ahamo契約後にギガホなどのプラン変更を行ない『151クーポン』を取得・使用することは理論上可能ではありますが、今後ドコモ側のクーポン廃止の可能性も高いため現時点で不明です。

まとめ

現在は以前のようにドコモショップ店頭で機種0円キャンペーンや乗り換えキャンペーンが規制され割引されない状況となっているので、『151クーポン』対象者はを検討されている方はお早めに!!
ドコモショップ店頭とドコモオンラインショップの機種代金も同じ状況下で、最大30,000円程度の割引がもらえるチャンスを逃すわけにはいきません!
みなさんもぜひ、チャレンジしてみて下さい。♪

コメント